てりーぬの成長ブログ

1. 私の記録(ブログ)が誰かの役に立つように。1. 私のイラストでほっこり笑顔を届ける。1. たくさんの人に見てもらえるように工夫する。1. 自分が見返したとき笑顔になれるように記録を残す。

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

After Effect - 爆発・画面切り替え・テキストアニメーション -

-KIGURUMI KARESHI 3 記念ショートムービーより- 参考動画一覧: 「爆発したように見せるエフェクト・アニメーション -ショックウェーブ-」 「文字が消える際に崩れていくように見えるエフェクト」 「文字が崩れていくように見えるエフェクト②」 「線が伸び…

MBD-Model Based Development-

MBD-Model Based Development- モデルベース開発とは? ※プラントモデルを活用して設計、実装、検証を行う開発手法 従来型の組込みシステム開発(V字型プロセス)ではいけないのか? 課題と違いについて 従来型組み込み開発の課題 ・※CASE化による巨大化と複…

Mac address : private address

プライベートアドレス: プライバシーを保護するために、機材にもともとあるMAC(Media Access Control)アドレスとは別に、接続するWi-Fiネットワークごとに新しく自動設定されるMACアドレスがあります。これをプライベートアドレスとして使用して、異なるW…

Android Studio Error

No variants found for ‘app’ - 「アプリ」の※バリアントが見つかりませんというエラー - アプリで定義しているAPIレベルのパッケージがインストールされていないことが原因だった。 【解決方法】 Android Studio 起動 -> SDK Manager -> Appearance & Behav…

構造体と共用体の違い

共用体と構造体の違い 構造体はすべてのメンバーに対して、同時に別々の値を代入することができる。共用体は、一つの変数に対し、どれか一つのメンバーしか同時に使えない。参考:http://c-lang.sevendays-study.com/ex-day5_union.html 例)「BYTEデータか…

BYTEデータからBITデータを取り出す

BYTEデータからBITデータを取り出す方法 共用体を使う /* * データを格納する共用体 */union MSG_BUFFER { unsigned char BYTE; struct { unsigned int state : 4; unsigned int id : 4; } BIT;}; main(void){ union MSG_BUFFER msg; msg.BYTE = 0x1a; // te…

シリアル通信(配列データの送信)

シリアル通信(配列データの送信) - GR-SAKURA RX63N - 配列データを送信する際に、トランスミットデータレジスタ(TDR)へそのまま配列を格納すると、配列の先頭アドレスを送信してしまう。 そのため、配列データをBYTEデータとして扱うことが基本。 送信デ…

デリケートゾーンにニキビみたいなものが!?(治す方法)

デリケートゾーンにニキビみたいなものができた。 これはどうやら「毛嚢炎-もうのうえん-」と言うデキモノらしい。 いろいろ調べて、2週間ほど様子を見ても治りそうになかったら病院で診てもらうことにしたけれど、集中的に肌を改善したら3日で治ったので…

Desktopに重要ファイルを保存するのは危険!!!

皆様!!! 使い勝手が良いからとDesktopにファイルを保存していませんか!? 私は保存していました(笑) だって開きやすいし、管理もしやすいじゃないですか! その気持ちすごくすごーくわかります。 今回は私の痛い経験についてメモするのと、同じ経験を…

TeraTermの文字化け

TeraTermを新しくインストールしたら文字化けしていた!! ※体験した時のイメージを思い出しながら作成しました。 以下私が成功したなおし方 ①左から3番目のツールを選択(通常で言うと「設定」) ↓通常 ②3つに分かれたグループのうち1つ目のグループの下…